忍者ブログ
ラフ絵とか、何か(?)思いついた時に描いて(書いて)ます。
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月、ネットニュースで見た時から気になっているのがあります。(^o^)
オトコマエな僕達も気になってるバブ♪(^◎^)人(∂∂)でしゅ♪


販売中商品としてはご存知の方もいらっしゃるでしょうけども。
ユニークなネーミングの豆腐、『男前豆腐』。なんと、これらの男前製品(←そんな製品名称じゃないけども。笑)が、今月からガシャポンでボールチェーン付きミニフィギュアになって登場するとの事!
ちょっとちょっと、これはゲットしに行かないとイカンでしょう!オトコマエ赤子の広報担当としては。(←広報です。笑)

五月上旬という事は、もうそろそろ登場してもいい時期ですよね~?今日は16日だし。もう登場してるのかな?それともまだかな?
絶対人気出る(しかも20代以上のいいオトナ中心に。笑)と思うので、早めにゲットしないと無くなってしまう。私は、男前豆腐だけで良いんだ。他のはいらん。(←オトコマエポリシー?笑)

このネットニュースみて知りましたが、『男前豆腐』や『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』とか、全部同じお店が製造販売しているんですね。それに商品もいろいろあるんですね~、全部食べ比べてみたいです(笑)。

ちなみに私は『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』だけは食べた事があります。
ワイドショーとかであまり取り上げられる前に、当時近所にあったイトー○ーカドーでこの豆腐をみつけて「何だこの豆腐?面白いな、ジョニーに吹かれてみるか♪」なんて感じで(どんな感じだ?)買いました。でもね~、値段が結構お高いので(笑)ジョニーから一回しか風に吹かれてないです。
私が食べたいのは『男前豆腐』ですが、ジョニーはあるのに男前は近所で売ってないんですよねぇ。だから未だに男前豆腐は食べていません。


「オトコマエな僕達にピッタリの商品バブから、絶対取ってきてバブな★(^◎^) 取って来ないと、オムツ手裏剣攻撃するバブから~!(・◎・)ノ~~凸」とバブ~ずにペチペチ叩かれながら言われてますので(広報は大変です。笑)ガシャポン登場を待っているのですが。
週末あたりに下見に行こうかと。…こうゆうのがいっぱいありそうなのは、秋葉原とかだろうと思って行きますが、もしガシャポンが登場していたら夢中になって“男前豆腐のみ”を狙っているのがいたらそれは私ですねぇ(笑)。
男前豆腐が出るまで頑張るぞ!(意気込み)自分の運にかけます!…だけど男前豆腐が全然出なくて、逆に男前豆腐ばっかり出てる人がいたら「…すみません、よかったら交換しませんか?」とか言いそうです。いや、多分言います(笑)。

そういえば、学園ヘヴンのキーホルダー商品が出た時(ガチャガチャでしか販売されてなかったんです)、「七条と啓太オンリー狙いだ!」と、一回500円もするから5回まで挑戦と決めて、ガチャガチャをやったら“啓太”“啓太”“七条”“七条”“七条”を引き当てました。相当、私って七啓同盟の管理人なんだなと2つの啓太と3つの七条を見ながら思いました。(←?)


しかし。
…“ガシャポン”なんですね、ずっと“ガチャポン”だと思ってました。(-_-)


ご興味ある方は、ネットニュース記事のリンクをはりつけましたのでご覧下さい~。(^o^)人(^◎^)人(∂∂)
「男前豆腐店 男前スイング」2006年5月上旬発売
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
★ カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
★ その他ブログ
天然石(パワーストーン)アクセサリー紹介中心のブログも作ってます。 ご興味あればどうぞ→パワーストーン(天然石)ブログ
★ 最新コメント
★ みっく宛コメント投稿欄
★ バブ臣たん
★ ブログ内検索
★ じ~~っ(・◎・)(∂∂)

Copyright (c)気まぐれお絵かきblog2号 All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]