忍者ブログ
ラフ絵とか、何か(?)思いついた時に描いて(書いて)ます。
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[448]  [447]  [446]  [445]  [444]  [443]  [442]  [441]  [440]  [439]  [438
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週月曜の早朝(5時くらい)電話が鳴り。父方の親戚が亡くなったという連絡が入りました。

その人は今年に入り、体調不良になったとかで、精密検査をしたところ、もう末期ガンだったそうで、手術も出来ない状態でした。その後一度退院してきたのですが、先週あたりだったかな。容態が悪くなり再入院していたのです。
ただ、直接の死因は聞いていないんですけどね。しかし不思議と、訃報って朝にきますよね。


ま、それは別にして。

父の実家は秋田なので、最初は家族全員で行く予定で考えていたのですが急な事もあり、結局父のみ秋田へ行っているのですが。

父の生家(というのかな~、祖母の家なんですが)は、祖母も亡くなっているので今では誰も住んでいないのですが、特に水道は秋田のような雪国では常時使わない場合、元栓(バルブ)を閉めておかないと水が凍ってしまい、水道管が破裂する事があるので秋田に行く前に、水道局へ「家を使うので元栓を開けて下さい」と連絡し、東京へ帰る時には「元栓を締めて下さい」と連絡しています。

まぁ、秋田全域でこんなやり取りをしているとは思っていませんが(笑)とりあえず、うちの地域はこうゆう風なことをしています。


誰も住んでいない家なので、老朽化(?)防止もかねて近所にいる親戚に、家の見回りっていうんですかね。特に雪の季節には見てもらっているのですが。

一ヶ月ほど前、親戚が家に入った時に、床下あたりから水が出ている音がしてると電話で連絡があったんですよ。つまり、どこかが水漏れしている、って事みたいで…。
父が最後に秋田に行ったのは、もう半年以上前になるので、この間ずっと水が出ていたって事にもなるわけで。父親に確認したところ「ちゃんと東京に戻る前に、水道局へはバルブを締めてもらう連絡を入れた」という事で。

とりあえず連絡を受けた翌日、母親が水道局へ連絡しました。ただ、一ヶ月ほど前の時期ではまだ雪がある状態なので、雪が積もっているとメーター等を確認できないから雪がなくなってから確認して改めて確認する、という事だったんですよね。


そしたら何週間か前、水道局から連絡があって。ここから下の会話は、母親から聞いた内容ですがね。

「あの~、なんかゴボゴボいって、メーターがグルグル回ってます」

だって!(笑)アホじゃないのか、ゴボゴボいってグルグルだって。母親も「ゴボゴボいってグルグルしてるって言うのよ~!もう、なんなの一体!」っていうから、可笑しくて笑いましたが、ぜんぜん笑い事じゃない(怒)。
しかも「メーターがまわってますけど、どなたかこちらにいらっしゃるんですか?」とか言ったそうですよ。「だから、半年以上も誰も行ってないっていってるでしょ!!どうするんのよ、水道使っていないのに。料金もかかるってことなの??」って言い返したら「はぁ~」だって。
さらに「水道管をこっちが直すことなんて出来ないわよ」って言うと「はぁ~、ですが~~」とか。全くもう、ぽや~んとしてるんだから。


そして今回のことで、父親が水道管を見たところ。破裂してたそうですよ。…どうすんのコレ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
★ カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ その他ブログ
天然石(パワーストーン)アクセサリー紹介中心のブログも作ってます。 ご興味あればどうぞ→パワーストーン(天然石)ブログ
★ 最新コメント
★ みっく宛コメント投稿欄
★ バブ臣たん
★ ブログ内検索
★ じ~~っ(・◎・)(∂∂)

Copyright (c)気まぐれお絵かきblog2号 All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]